ここから800ピクセルのスクロールでーす。
会場を見渡すと、いつもと違う光景が視界に入ってくる。
うぉ! なんと
センターステージ!!
ド真ん中にステージがあって、その周りを
アリーナ席、さらにその周りをスタンド席が囲んでいるような風景だ。
目指すアリーナB3ブロックはちょうど反対側。
#という事はアリーナAが正面でBが全くの後ろだったか?
ダッシュで席に向かう。
バックではちょうど1曲目のパルスが流れていた。
無事に反対側に回り込み、座席に到着。
やべぇぇぇぇ近い、近い、近いぞ!
さりげなく
『4/19 (火) 旭川市民文化会館』
でyukieさんのご好意でホール観戦を果たしている俺だが、
それに匹敵するくらい近い!
というのも、通常ステージのように正面から
------------------
ステージ
------------------
A1 A2 A3 A4 A5
B1 B2 B3 B4 B5
C1 C2 C3 C4 C5
...
------------------
ではなく、
センターステージの周りを観客席が囲んでいるので、
アリーナAでもBでもステージまでの距離感は同じなのだ!
それにスタンド席でも思った以上にステージが近そうだ。
これぞ正に『THE CIRCLE』って感じだ。
なる程、面白いぞ今回のアリーナツアーは!
以下セットリスト。
適当な場所から持ってきて自分で追記/修正
#間違ってたらスイマセン。ご指摘下さいませ。
----------------------------
■B'z LIVE-GYM2005 "CIRCLE OF ROCK"」SET LIST■
日付:5/28(土)
場所:『グランディ・21 宮城県総合体育館』(仙台)
時間:[開場]17:30 [開演]18:30 [終演]20:30
----------------------------
[MAIN]
01.パルス
---MC--- (B'zのLIVE-GYMへようこそ)
02.Fever
03.イカロス
04.アクアブルー
05.睡蓮
---MC---
06.Manequin Village
07.哀しきdreamer
08.BLACK AND WHITE
09.Sanctuary
---MC--- (カウント1,2,3,4)
10.ALONE
11.今夜月の見える丘に
---MC---
12.love me,I love you
13.Happy Birthday(仮)
14.ねがい
~セッション~SACRED FIELD
~メンバー紹介~ねがい(Cメロ~)
15.juice
16.さまよえる蒼い弾丸
17.IT'S SHOWTIME!!
18.愛のバクダン
[ENC]
01.OCEAN(仮)
02.BANZAI
03.ultra soul
----------------------------
詳細なライブレポートはそこらじゅうに転がってるので、
自分の視点で書きます。
レポっつーか
あっちのCDレビューみたいに、
適当なコメントずらずらと。
----------------------------
> 01.パルス
丁度座席に着いた頃に終わった。ショック...
皆すげー盛り上がっていた。
個人的にはアリーナツアーかドームツアーで
『X』が来ると思ってたのだが、今回もパルスだったようである意味一安心。
え゛、何がっ不安だったかって?
『X』の振り付けをどうするかだよ。
バンドのXのあの曲の「X」で腕をクロスさせてジャンプする人多数かと。
俺自身もバンドの『X』が大好きで
カラオケでは良く歌ったんだけど(稲葉さんには似てないけど声質がToshi向き)
あの振り付けをやっちまったらXファンから抗議が来たりして (^^;
> 02.Fever
入場したばかりでまだ会場にとけこめず、
ちょっと緊張モードで聞くハメになってしまった。
結構ライブ向きか?
> 03.イカロス
アルペジオ込みのゆったりしたA,Bメロから
ノリの良いサビに入った時の盛り上がりが好き。
> 04.アクアブルー
曲は好きなのはもちろんの事、2人の仕草がたまらない。
背を向けて「せーの」って感じでTAKのギターのカッティングに
合わせて稲葉さんが歌いだす。
がしかし。Cメロは思いきっりミスっててこれが面白かった。
ちなみにこの「アクアブルー」
愛バク初回特典で俺の着メロになってる。
また、今回の計画の中(ライブ会場のアコギのTAKU)の時でも
非常に弾く頻度の高い曲だ。
> 05.睡蓮
稲葉さんのVoはCDより力強く歌ってる感じ。
個人的にはもう少し抑えて繊細にして欲しいと思った。
手拍子してた奴がいたけど論外!
バラードで手拍子は止めましょう。
> ---MC---
> 06.Manequin Village
アバンギャルドな選曲だ。
初ライブ参加する人は
「えぇぇぇマネキン? マジでぇぇ?!!!」
って驚きと嬉しさに叩きのめされる事うけあい(笑)
カラオケでも人気が高いシャウト曲だね。
聴いていてとても気持ちが良かった。
> 07.哀しきdreamer
来ました。
今回のツアーの中での…
珍曲。
終わった直後に前に居た高校生風の女の子2人組。
「ねぇねぇこの曲知ってる?」
「…さぁ?!」
思わず声をかけてあげたくなってしまった。
『FIREBALL』のC/W(カップリング曲 2ndBeat)なんで、
忘れてる方は予習しておくように!
それと…「哀しきdreamer」は俺にとっては
危険曲なんだよね。
アコギがハマるから弾きたくなるんだけど、
ライブ前じゃネタバレで迷惑になっちゃうから、
会場外では絶対に弾かないようにしてる。
逆にライブ後にギターを持っていると、
「弾いてぇ」と言われる確率75%。
フルコーラスでマスターせねば!
> 08.BLACK AND WHITE
特筆すべきはやはり出だしの稲葉さんのVoでしょう。
結構鳥肌もん。
オクターブ下は誰が担当してたっけ?
でも俺、曲自体はあまり好きじゃない。
ずっとミドルテンポでAメロの中途半端なワウのプワプワ音も
ライブには合うのかなぁと…。
特にサビがノリにくく、とりあえず手拍子でいいのか?
んーどうしようって感じだ。
どっちかーつーと、
ヘッドバンキング系か?(爆)
> 09.Sanctuary
ホール前半にはなく、途中の
大分グランシアタで追加された名曲。
という訳で、
ライブ2戦目の俺にとっても、初の「Sanctuary」だった。
かなり好きな曲だったので感動である。
イントロと最後のアルペジオをどうやって弾いているのか?
とTAKの指を見ようと思ったが、この曲では一度も正面に来てくれなかった。
ショックだ。俺の「Am~」と違う所を弾いていたような…。
ちなみに「Sanctuary」はアコギで完全マスターしてます☆
> ---MC--- (カウント1,2,3)
> 10.ALONE
ALONEの前に稲葉さんの合図で場内全員で
「ワン、ツー、スリー、フォー」
のカウント。
しかし、
「何故ALONEの入りでカウントなんだろう?」
と思ったり(爆)
最後は観客でなく、メンバーでコーラス。
全員が3,5度などの異なったハモリパートを担当。
静寂の中に響く、極上のコーラス。
とても美しかった。
終わった直後に大きな拍手が沸き起こった。
> 11.今夜月の見える丘に
人気曲だが、コアなファンにはマイナス的な意見も多いよね。
俺は普通より下って感じか?
もうチョイ珍しい曲にして欲しいものだ。
> ---MC---
> 12.love me,I love you
MCあったかは忘れた…。
ノリノリだ。
俺はハモリとコーラス中心で聞いてます。
> 13.Happy Birthday(仮)
誕生日の人には、挙手できる権利がある
話題の未発表(新曲?)
最近グループで手を挙げる人たちが出てきたようで、
稲葉さんから「訳ない!」ってツッコミ入ります(笑)
個人でも…誕生日の人多すぎ!
あまりの多さに、
「あーそうですか。はぃはぃ。」みたいな感じで
稲葉さん自信もかなりおざなりな発言&反応になっているので、
本当の誕生日の人が可愛そう。
また今回はセンターステージなんで、座席によっては
稲葉さんが全く気付いてくれない確立高し。
ホールに比べて競争率高しです。
サビは皆も一緒に歌う事になるので覚えておきましょうね♪
-----
Happy Birthday
Happy Birthday
Happy Birthday おめでとう~
Happy Birthday to you
[Cho.(今日はサイコー)] ←ココはサポメン担当
-----
キーは何だっけ?
サビはなんとなくギターで弾けたんだが、
正確なキーやコード進行、分かる方居たら教えて下さい。
そこの
かわとさんとかみやぁ~さんとか、人間チューナーさんとか、
ライブ会場の外で耳コピしてそうなKOHKIさんとかetc...
絶対音感の持ち主の方には是非ともご協力頂きたい。
> 14.ねがい
> ~セッション~SACRED FIELD
> ~メンバー紹介~ねがい(Cメロ~)
好きな人にはたまらないステージだと思う。
俺はかなり好き派!
今までのB'zのLIVE-GYMって単にCDと同じように、
機械的に演奏するパターンが非常に多かった。
けどこのねがい~の流れは全然違う。
単なる「ねがい」には終わらず、非常に凝ってる。
個人個人の技量やネタが詰まった「アドリブソロ」ありーの、
「かけあい」ありーの、とにかく遊び心一杯。
バンドマンにはサイコーかも。
特にTAKと増田さんとのハイトーンチョーキング合戦も面白い。
1弦24フレットまでイっちゃってるだろうな。
TAK一人のソロだと座っちゃう人も多いんだけど、
これに関してはみんな総立ちだった思う。
それだけ飽きさせない新鮮な演出って言だ。
お楽しみに!
-----
この後はお約束の超ノリノリ曲連発。
ライブ会場はヒートアップして凄い事になってくる。
> 15.juice
> 16.さまよえる蒼い弾丸
ちょっと飽きてきてるが、ライブ向けだ。
楽しい。とにかく楽しいぞ!!!
> 17.IT'S SHOWTIME!!
イントロのアルペジオに合わせて会場内を照らす
無数サーチライトが非常に美しい。
鳥肌が立つ。
ライブの為…「今この瞬間の為」にある曲
と言っても過言じゃないよね。
> 18.愛のバクダン
来たぞ来たぞ。やっとここで「愛のバクダン」
「遅いぞ おぃ!」って感じだ(笑)
俺の場合腕を振り上げるっつーより、
ギター弾きたくなった。
ここで一旦B'zとはお別れ。
なんか、下に降りていかなかった?
下に楽屋までの道が隠されてるのか?!
> [ENC]
ウェーブが沸き起こる。
ホールにはないこの一体感。良いね良い。
> 01.OCEAN
聴きなれないイントロ、メロディーライン。
なっなんだこの曲は?
もしかして…新曲?
中身は「月光」「Everlasting」系の流れを引き継ぐような、
壮大な極上バラードだった。
俺の大好き系。鳥肌もんです。
ただし個人的辛口批評としては
「月光」とか程サビは良くない。
そいや、曲が始まると同時にステージ下を囲んでいた
無数の小さな潜水艦だかミサイルみたいな形した物体が
一世に「ひょこっ」って動いたのは…何なのだろう。
あそこからライトとか出てたっけ?
> 02.BANZAI
シェーンのドラムに合わせて
タッタッ、タッタッタッ、タタタタ「バンザイ!」
って皆で両手を挙げるところが面白い。
なるほどーBANZAIにはこんな楽しみ方があるのか。
> 03.ultra soul
盛り上がりは最高潮!
ジャンプリまくり、腕振りまくり!
最後のultra soul連発はもぅサイコーーー!!!
ジャンプだジャンプ!!!
----------------------------
こんな感じあっと言う間の2時間が過ぎ去るのだった。
次はそこに書かなかった話題を少し。
[ステージについて]
稲葉さんと松本さんは動き回るので、全く見えない席ってのはあり得ない。
どんな席でも誰にでも満遍なくステージが見れる。
(だからスタンドのZブロックとかでも一番後ろじゃないので安心してね)
ただしサポメンは固定。
アリーナB3の21列から見た感じでは、
シェーン:常に良く見える。背中とか正面も…あれ? 回転してる?!
増田さん:全く見えない反対側(固定)
太田さん:横からしか見えない右手前(固定)
徳永さん:結構正面の左側(結構動く)
って感じなんでサポメンの特に増田さんと太田さん好き方は要注意を。
稲葉さんと松本さんに関しても、
動き回るとは言っても「アクアブルーではあの場所」とか、
要所要所でのステージング位置は決まってるっぽいので、
好きな曲で反対側に行かれた!…とかもどかしい気分になるかも。
(俺はSanctuaryのギター全く見えず…)
-----
新曲も聴けたし、ホールとはまた違った楽しみが待っていた。
これから参戦する皆さん、期待してて下さい!!
>>人気blogランキングへ ↑
レポートお疲れ様&ARIGATOって方は投票クリックお願いします
→ Ascestetubhep (12/08)
→ Offillged (12/07)
→ KemaReneSab (12/07)
→ PymnInsunny (12/07)
→ MemEmabecab (12/01)
→ draiblealkarm (11/27)
→ dymnmoliosy (11/27)
→ caddepaycle (11/27)
→ EscocaEdict (11/27)
→ sleplesmoonia (11/27)
→ rooplefedge (11/26)