かなり遅くなっちゃいましたが、記念すべきB'zの稲葉さんの誕生日9/23に
リストワール津山・ダニエル・マルタンで開催された
「
稲葉バースデーパーティーin津山2006」の簡単な写真付きレポです。
まずは前日の話題から。
■9/22(金) 出発■> ●交通:夜行バス(
京急高速バス ルブラン号)
>
> [21:35]浜松町バスターミナル(8番乗り場)⇒[翌6:05]津山(中鉄バス津山バスセンター)
浜松町駅21:35発の夜行バスに乗り、津山到着は翌朝の6時。
偶然にも紅蜻蛉の孝紀さん@
津山コピバンコンテスト優勝と同じバスでした!!
こちらが2人の機材になります。

アコギ、ベース、譜面、譜面台、エフェクター、ノートパソコン(with AIR ADGE)とお泊りセットですね。
我々にとってはごく普通の装備ですが、はぃ普通じゃないですね(笑)
互いに本職はIT系なので、ノートパソコンは絶対に外せません。
バスは空いていたので、運良く窓際の席に座る事ができました♪
この
窓際ってのがポイントです。
夜行バスの消灯時間は恐ろしく早く、乗って30分くらいしたら真っ暗になっちゃいます…。
今回は乗車が21時半ですから、22時が消灯時間。
そんな時間に寝れる訳がありません…。ある意味地獄です!!
ならば「携帯メール」でもやってろ!!
と思う人が居るでしょうが、これがまた難しい。
真ん中の座席に座ると快適に睡眠できないばかりか、
携帯のまばゆい光が真っ暗な夜行バス車内を照らし、
就寝中の他の乗客の迷惑になり、心苦しくて打ってられない状況になります。
(一般常識のない方は別)
最近はカーテン付きの車両もありますが、全てとは限らない。
ですから、夜行バスはなるべく窓際の座席を確保し、
携帯メールは
壁際に寄り添ってこっそり打つのが基本でしょう。
消灯時間後は、ノートパソコン使うのなどもっての他!!
やるにしても、至難の技です!!
京都会館の帰りのように「草加せんべい」などかじろうものなら、
ボリボリという音が闇夜のバス内に響き渡り、喉を通すまでが苦痛です。
だから夜行バスでは寝るしかないんです…。
でも早すぎる!!
毎回そんなジレンマに襲われる訳です。
今回は仕方ないから、
すきっ腹に酒で強制就寝の方向にしました。
連日の仕事や
例の件の疲れもあってか、
気付いたら朝になってました。
それから1時間もすると見慣れた
津山の光景が!!

→ Ascestetubhep (12/08)
→ Offillged (12/07)
→ KemaReneSab (12/07)
→ PymnInsunny (12/07)
→ MemEmabecab (12/01)
→ draiblealkarm (11/27)
→ dymnmoliosy (11/27)
→ caddepaycle (11/27)
→ EscocaEdict (11/27)
→ sleplesmoonia (11/27)
→ rooplefedge (11/26)